公益財団法人大阪成人病予防協会のポイント横領についての報告
証拠隠滅している模様。一ヶ月以上、大阪府の法務課から返事のメールがなかったのですが
楽天ポイント、並びにEdyポイントの詳細の開示も、拒否、そんでもって、証拠隠滅に忙しい。
完全にクロなのに、逃げ切れる算段です。
消費を隠滅する為、脅迫から、傷害から、なんかでもありの組織ですが
どうも、どうしても、表には出ては、まずい情報が、満載の模様です。
関係者 一覧
公益財団法人大阪成人病予防協会
〒537-0025 大阪府大阪市中央区大手前3丁目1−1番69号 国際がんセンタ 6階
06-4791-2071
596-0045 大阪府岸和田市別所町2-13-17
松村 卓
533-0011 大阪府大阪市東淀川区大桐1ー10ー19
牧美千代
以下、法務課からの返答メール
お世話になります。
頂いたご質問に回答いたします。
(質問)
楽天ポイントが付与される制度は、楽天のホームページの過去のお知らせを見ると、Edyでポイントとして2008年10月からスタートしている。
Edyの過去の履歴は、Edyのアプリを入れると何年前でも遡って表示される。
(回答)
添付いただいたURLから楽天のホームページにアクセスしましたが、2008年当時のお知らせがどこに記載されているのか分からず、Edyでポイントの詳細が確認できませんでした。
(質問)
Edy自体の履歴を見れば過去の取引が全て記録されている。
(回答)
法人担当者がアプリをダウンロードしましたが、過去の履歴は確認できませんでした。理由としては、法人担当者が2017年当時に使用した、ICチップ内蔵のEdy機能付きクレジットカードは有効期限が既に切れていたため破棄しており、その後更新した新しいEdy機能付きクレジットカードのICチップには2017年当時の履歴が残っていないためとのことです。
(質問)
クレジットカードの支払い履歴がないという回答をした会社はどこの会社か
(回答)
楽天カード株式会社です。
—–Original Message—–
From:
Sent: Thursday, June 17, 2021 2:00 PM
To: *******@mbox.pref.osaka.lg.jp>
Subject: Re: (公財)大阪成人病予防協会への確認事項について
お世話になります。
あれから、履歴の調査は進ましたでしょうか?
取得履歴の詳細を確認するのは、クレジットカードの発行元、楽天のクレジットカードでしたら、そこに問い合わせをすれば良いと思います。
出したくないから、該当法人が、提出を拒んでいるようにしか、見えません。
Edyの楽天ポイントのキャンペーンの歴史
あのー 楽天の公式ホームページみたら、年月日ごとに記載されていますが
どこをどう見たのですか??
架電しなくても、キャンペーン情報書いてます。
http://corp.rakuten.co.jp/news/update/
楽天ポイントが付与される制度は、過去のお知らせを見る限り。2008年10月からスタート「Edyでポイント」と書いてますが
それと、Edy自体の履歴を見たら、何日の何時に、どこで、どのような処理をしたのか、全部記録されています。
スマホにアプリ入れると、何年前でも、さかのぼって表示されることを確認。
参考まで、私自身のEdyで、簡易的に確認したファイルを添付しておきます。
従って、現金でチャージした可能性が高い、この可能性とは、一体どういう意味なんですか??
履歴みたら、いつ、どこで、カードで入金したのか、現金で入金したのか、一目瞭然ですが、意味不明です。
可能性ではなく、記録に基づいた真実で、お願いします。
記憶云々より、記録を見てください。そんな、あやふやな事で、ごまかそうとしているのが、ミエミエです。
まず、一番に、財団法人は、公益認定の基準に違反している事実。
たまたまではなく、繰り返し、複数回、利益供与が行われていた事実。
クレジットカードの期限切れを理由としているが、その期限切れのクレジットカードの証拠も開示できない事実。
クレジットカードの期限切れで、個人のカードを使ったと説明しながら、クレジットカード以外、個人のEdyでも決済し、明らかに利益供与が、複数回、頻繁、継続的に行われている事実。
そのEdyに関しても、情報の開示を拒み。記憶に基づいたとか、記録を取り寄せようともせず、行った行為に対して、なんの反省もせず、この期に及んでもまだ隠蔽し続けようとする体質。
自分たちの利益を増やすために暗躍して、ばれそうになったら隠蔽しているようにしか見えませんが。
今度は、決済したEdy自体を、紛失したと言って証拠隠滅しそうですが。
クレジットカード支払履歴の確認を依頼しましたが、そのような記録が残っておらずというのは、嘘です。
まず、クレジットカードの場合、信用情報調査機関に5年間は、保管されています。
クレジットカードの場合は、割賦販売法、貸金業指定信用機関に情報を預けることになっています。
2010年12月17日から、クレジット規制が強化され、記録が残ってないなんて、ありえません。
もし、記録がないならば、大変な大問題に、そのクレジット会社がなります。金融庁が規制しているルール通りにやってない会社だということです。
で、そのクレジットカード支払い履歴がないという会社は、どこの会社なのでしょうか?
財団法人が、自身の判断で、記録が残ってないっと言っているだけではないのでしょうか?
財団法人は、極めて情報の開示に非協力的で、かつ情報の隠蔽、改竄、虚偽を行っていることに尽きます。
金融庁からの規制で、利用記録、支払い状況など、詳細に記録されています。
従って、財団法人は、もあからさまに、情報開示に非協力的です。開示したら、不都合な事実が、明らかになるからだと、推察します。
法人が説明している以外に、私の知っている限りでも、個人のクレジットカード決済して、ポイントを取得していました。
具体的に、記憶にないと言うのだったら
〒533-0011 大阪府大阪市東淀川区大桐1-10-19
牧美千代
名義の金融記録を照会したら、わかりますが。
そこまで、言わないと、シラを切り通せると思っているのだったら、大間違いです。
YouTubeには、財団法人の幹事個人向け 上田敏専用に、公開講座をアップしたり、私物化
ちょっと、やりたい放題の私物化が凄いと思います。これが、公益財団の体をなしているとは、とても理解しがたいですが。