BIOSにバグがあって
特に、LANのファームウェア
Windows10を入れると、LANは認識するけど、LANケーブルが入ってないと誤認する
LANのアクセスランプはつく。
Windowsのインストールで、固まる。
固まるバージョンは、Windows8以降のOS
かなり前の製品だが、うちでは、現役
低電力で、熱の発生が少ないのが理由。
速くて、電気食らって、発熱量が多い。ついでにうるさい。
夏場は、電気食わなくて、発熱が少ないのに限る。
純正のBIOSをカスタマイズしたのを公開している人がいて
AHCIモード
NCQ
ホットスワップ
が有効になる。
http://terfmop.co.uk/blog/2013/07/31/hp-proliant-n54l-bios-modification-guide-allow-hot-plug-sata-and-5th-sata-port/
https://www.hardwareluxx.de/community/threads/hp-proliant-n36l-n40l-n54l-microserver.752079/
BIOS ID: 041、2013/10/01
Bios設定
・Chipset Menu => Southbridge Configuration => SATA Configuration:
OnChip SATA Chanel: Enabed
OnChip IDE Type: IDE
SATA IDE Combined Mode: Disabled
SATA EPS on all PORT: Enabled
SATA Power on all PORT: Enabled
・Advanced => IDE Configuration:
SATA Controller Mode: AHCI
Embedded SATA Link Rate: Auto
Drive Write Cache: Enable