こちらも参加していますのでよろしくお願いします。
アスペルガー症候群ランキング
日本は、平和ぼけしているのか脳天気な人が多くて所得が高いから、金融リテラシーが要らないと勘違いしている人職場で、多い。年収1000万円以上の人達だ。
はっきり言って、ナンセンスすぎる。
世界の金融市場と、過去の歴史を振り返ると、ずっこけそうになる。
まず、価値という物は、変動、変化し続けて、管理しないと
価値を保ち続けることは困難だ。
その指標となるのは、何かというと、やはり、金本位制を支持する。
貴金属の金GOLDは、国家を超えて、時空を超えて、一定の価値がある。
紀元前エジプトのファラオの時代から
日本の戦国時代も、価値があるし
価値が消失する事は、過去から現在まで、価値があり続けている。
ちなみに、スイス系の金融機関は、預け入れの基準を金で指定している。
価値というのは、皆が欲しいと思う思いが、価値を形成している。
金の場合は、一般の人も、国家も欲しがる。しかも、時代を超えてだ。
金に対しての資産が、減少しているか、増加しているのかのベンチマークを測定する必要があり
2000年以降、金価格は、円建てでも、上昇。
グラム927円
2019年6月現時点で
グラム4811円になっている。
価格は5倍以上になったということで
円の価値自体は、金に対して1/5になっているということだ。
ということは、価値自体は、円ベースだと、5倍になってないといけなくって
私はというと5倍以上になっているからセーフだ。
それはそうと、資産管理の難しいのは
年齢が高くなるにつれて
順調に資産が増加した場合でも
分母が巨大になるにつれ、ちょっとした価格変動でも
大きく資産価値が変動するということだ。
そこで、トレンド分析、ポジションのコントロールなどが必要となる。
私が思うことで、価格変動のお勉強をするのだったら
どんな金融商品がベストかというと、やはり金GOLDが、無難なような気がする。
腐っても、金の価値はある。
FXは、色々問題が多すぎて初心者には、向かない。
金の場合でも、商品先物取引の場合は、レバレッジのコントロールに気を付ければ良い。
ただ、このレバレッジのコントロールについては、相場を教えてくれた師匠から
素人に、教えてはいけない秘密にすべき事だと言われた。
手数料を安く金取引をするのだったら、BullionVaultという手もある。
取引手数料は、最大0.5%
以前、私は、スパイダーGOLDとか、商品先物を使っていたが
少額で、行うのだったら、ベストの選択だと思うのだ。
それと、円の価値の本質として、私が感じる事だが
GDPの230%以上の負債がある国が発行している紙幣。
借金の返済に、200年以上かかる状態の国の紙幣に、価値は無いと思う。
この借金について、国民の平均労働寿命を超えている自体で、既に返済が不能な状態。紙切れを発行して、紙切れを借金で、回す事で成立しているから、あり得ることで、これが、本源的、物質的な価値を持った物だと、破綻しているということだ。
だから、円に対して、金の価値が上昇するということになるのだが。
早くこの事態に気がついた人は、資産を、円から違う価値に分散すべきだと思う。
ちなみに、暗号通貨の場合は、ネズミ講と似たような感じで
デジタルゴミ、現在の紙幣と、本質的には似ている。
価値があると信じている人がいるから成立していると言うことで
いきなり価値が、ゼロになることも大いにある。