リボ払いで、勘違いしている人がいるが
ほとんどのカード会社は、年利15%の所が多い。
年利であって、返済が早い場合は、金利が少なくて済むということだ。
FXをカード入金で、やっている人がいて、資金ショートしそうになっていたので
カードローンで自転車操業より、素直にリボ払いした方が、期間が短い場合は、有効かもしれない。
1年間、お金を借りたままにした場合にかかる手数料の比率なので、例えば半年で返済できた場合には7.5%、4ヶ月で返済できた場合には1/3の5%…といったように、返すタイミングが早ければ早いほど負担する利率は変化します。
1ヶ月…1.25%
2ヶ月…2.5%
3ヶ月…3.75%
4ヶ月…5.0%
半年…7.5%
1年…15.0%
ちなみに、分割払いというのもあって、リボ払いとの違いは
- 分割払い:支払い回数を決めて払う方法
- リボ払い:毎月の返済金額を決めて払う方法
楽天の場合の分割払いの手数料
https://support.rakuten-card.jp/faq/show/19344?site_domain=guest
3回 12.25%
15回以上だと、リボ払いと手数料は変わりません。
ということは、早く返済するのだったら、リボ払いの方が手数料が有利になるということだ。
楽天スーパーローンの場合だと、14.5%なので
やはり、現金調達のコストが高いのだ。