漢字って象形文字から来ているので
見れば、大体何か想像できる。
先日、銀行屋さんが、こうむぶにいましたっていっていたので
私は、??? 「こうむぶ」って、地名があるのかと思っていた。
大抵、支店が、区分けされているので
こうむぶ支店 つう所にいたんだって思ったら
それが、大手前支店は、こうむぶの中にある
っていわれて、更に ???
その こうむぶ っていうのは、場所はどこにあるのか聞くと
備後町 本店の中 と言われて
ますます???
https://resona-map.jp/detail.php?id=464
それが、漢字で書くと一発で、理解出来ました。
公務部 つまり、公務、役所相手の専門の部署ということで
主に公金取扱事務などを担当する役所相手専用の支店です。
ですが、某銀行のHP上で店舗・ATM検索をすると「該当する店舗名称がありませんでした。
条件を変えて再度検索してください。」と出てしまいます。
店舗検索をしてもでないから
これは、怪しい特殊な事をやっている支店に間違いないって思ってました。
NSAか、CIAみたいな、普通ではない、感じが、ぷんぷんすると
結果は、法人営業部みたいな感じで、役所専門だということでした。